こんにちは。

東心斎橋整骨院・はりきゅう院の黒岩です。

 

本日のブログは

【鍼灸師オススメ!即実践できるツボ!】

 

5月病に陥りやすい今のシーズンに

 

是非活用して頂きたいツボ、

 

【百会】の紹介です。

 

 

百会は督脈のツボで

 

頭のてっぺんにあり、

 

両耳を結んだ線と顔の正中線が交わる場所にあります。

 

 

「百」は多種多様、「会」は交わるという意味で

 

体中を巡る経絡が交わる場所にあるツボで

 

多様な効果が期待できる重要なツボです。

 

 

・5月病とは?

 

 

5月病とは4月から5月にかけての

 

大型連休明け頃から気分が優れない等

 

軽い鬱状態に陥ったりすることから

 

5月病と呼ばれています。

 

 

学生や新入社員が陥るイメージの5月病ですが

 

転勤や移動など環境の変化が起こることで

 

普段と違うストレスを受ける方も

 

当てはまることが多くあります。

 

 

・5月病の症状

 

肉体的な症状としては、

 

疲労感や頭痛・肩こり、睡眠障害や動機や目眩、

 

食欲低下による体重減少などの症状が現れます。

 

精神的に現れる代表的な症状は憂鬱になりやすく、

 

気分が落ち込む・ヤル気が出ない・興味が沸かないといった

 

無気力状態に陥りやすくなります。

 

不安や緊張・焦りやイライラが募ることも

 

精神的に表れる症状の特徴です。

 

 

・百会

5月病の症状には百会が効果的です。

 

百会には自律神経の改善や不眠症、頭痛やめまい、

 

ストレスやイライラ、気の沈みを解消するなど

 

5月病の症状にとても有効です。

 

 

・百会の押さえ方

百会の押さえ方は左右の両手の中指を重ね、

 

垂直方向に心地よい程度に10秒程押さえましょう。

 

押した後から頭がスッキリします。

 

 

・まとめ

 

5月病は特別な病気ではないですが

 

人は大なり小なりストレスを抱えやすい為

 

誰でも5月病に陥る可能性はあります。

 

規則正しい生活を送り自分にとって最適なストレス解消法があれば

 

積極的に取り組んでいきましょう。

 

5月病の症状にお悩みの方はお気軽にご相談ください。

 

最後までお読み頂き
ありがとうございましたm(_ _)m

 

 

以前投稿したエステティシャンの首痛についての投稿です。
こちらからご覧ください。
エステティシャンの首痛~初の鍼治療でスッキリ!~

今、SNSなどで話題のルート治療についての投稿は
こちらからご覧ください。
https://higashishinsaibashiseikotsuin.net/tag/%e3%83%ab%e3%83%bc%e3%83%88%e6%b2%bb%e7%99%82/

 

鍼灸師黒岩が投稿するInstagram
くろいわ | 肩こりスッキリ🐥心斎橋·長堀橋の鍼灸整骨院
https://www.instagram.com/kuroiwa_shinkyuu

今西先生が投稿する当院のInstagram
東心斎橋整骨院🦴自律神経.頭痛.めまい 🦴長堀橋 心斎橋
https://www.instagram.com/higashishinsaibashiseikotsuin

それぞれ是非フォロー宜しくお願い致します!