こんにちは。
東心斎橋整骨院・はりきゅう院副院長の黒岩です。
本日のテーマは前回に続き夏バテです。
前回の投稿も是非読んでみてください⇩
夏バテははっきりとした病名も無く
不定愁訴の範囲で
『身体がダルい・疲れやすい・
食欲が無い・ヤル気が出ない』
という症状が起こることを言います。
東洋医学は不定愁訴に対する施術も
得意としており、
夏バテは主に
『脾や胃の疲れ』
が関係します。
夏バテで起こる症状もさまざまですが
夏バテのタイプは大きく分けて3つあり、
①気虚
②陰虚
③湿邪
です。
①気虚
暑さによって気が消耗され
体力の低下や食欲不振が見られ
食欲が低下することにより
身体のエネルギーが低下する夏バテです。
主な症状
元気がない、食欲低下、だるい、
夏に風邪を引きやすい、めまい
対策
しっかりとバランスの良い食事や
睡眠をとり適度な運動で体力をつける
②陰虚
暑さで大量の汗をかき
身体の水分を失い
脱水症状のような状態の夏バテです。
津液を失っている状態で
身体を潤したり熱を下げることが
できなくなります。
主な症状
喉の乾き、のぼせ、ほてり、イライラ、不眠症
対策
炎天下での長時間の活動を避け
水分をしっかりと補給しストレスを貯めない
③湿邪
冷たい飲み物や食べ物の摂り過ぎで
胃腸の消化吸収や水分代謝が悪くなり
余計な水分が身体に溜まっている状態の夏バテです。
主な症状
むくみ、下痢、だるさ、めまい、夏太り
対策
冷房により冷やしすぎず
冷たい飲み物食べ物を避ける
適度な運動で汗をかき身体を温める
夏バテの鍼灸治療では
食欲不振や体力低下に良い
『足三里』
湿邪を取り除く
『陰陵泉』
冷え性に良い
『三陰交』
下痢や体力UPに良い
『関元』
精の気がくださいツボ
『湧泉』
などにお灸や鍼を施し
脾胃の向上やそれぞれのタイプに対応します。
冷たい物を摂り過ぎず、
規則正しい生活で睡眠をしっかりとり、
適度に運動し適度に汗をかくことが
夏バテの最大の対策でもあり予防です。
まだまだ続く暑い夏を楽しむ為にも
しっかり夏バテ無く過ごしていきましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m